しずちゃんにっき
日記はmixiに移行しました。投資関連の記事はこちらに書いていこうと思います。
書いてる人はこんな人
なまえ:
桜海 枝杜来(さくらみ しずく)
サイト:
セックス:
姫
生まれた日:
1985/04/22
こんな人:
なんだか金融と縁が深い20代女子。信販(審査)⇒信販(督促)⇒銀行⇒投資顧問⇒信販(審査)と辿ってきました。笑。
文才がある、というか時々神様が降臨します。展示室に詩文を展示してます。
文才がある、というか時々神様が降臨します。展示室に詩文を展示してます。
カテゴリ
検索できます
為替レート
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、アタマの調子が悪くて。
何もなくても、何かあっても、一人でも、誰かといても。
死ね。死ね。死ね。
仕事してても、勉強してても、だらだらしてても、寝ようとしてても。
死にたい…
笑っていても、悩んでいても、イライラしてても、ぼんやりしてても。
殺してくれ…
アタマの中が、ぐるぐると、死にたい、とか死ね、とか。同じような単語ばかり繰り返していて。
おかしくなっちゃいそう。
いや、もう、なってるのか…。
死ね。死ね。死んでしまえ。
こんな無駄な生き物、浪費するだけだ…。
何もなくても、何かあっても、一人でも、誰かといても。
死ね。死ね。死ね。
仕事してても、勉強してても、だらだらしてても、寝ようとしてても。
死にたい…
笑っていても、悩んでいても、イライラしてても、ぼんやりしてても。
殺してくれ…
アタマの中が、ぐるぐると、死にたい、とか死ね、とか。同じような単語ばかり繰り返していて。
おかしくなっちゃいそう。
いや、もう、なってるのか…。
死ね。死ね。死んでしまえ。
こんな無駄な生き物、浪費するだけだ…。
PR
音がないと生きていけません。
たぶんなんかの事故で聴覚障害にでもなったら気が狂ってしまう。
音楽を愛するのは、どういうことだろうね。
わたしの本能が欲しているからかな。
音楽を愛するために、自分のモノにする必要があるの。
ひたすら聞き込んで、口ずさんで、覚えて、さらに聞く。
時には詞を読んで。
そうすることで、表現者が歌に込めた意味を、見つめる。
やっぱりわたし、詩文屋だから。言葉には敏感で。
表面上の意味だけじゃなくて、その奥に埋められたものを、探そうとする。
そして、それこそが、表現者の真意だと考える。
だって、わたしがそうだから。
果たして、わたしの言葉の奥底に込められた、本当に伝えたい思いを
知ってる人は
気づける人は
どのくらい、いるのかな。
歌って、覚えて、聞いて、気づいて、解って、
ああ、わたしだけじゃない、って、安堵する。
最近は腹筋も弱ってきて、聞くのは苦痛かもしれないけど。
わたしが、歌を愛するために。
自分のこと、愛せるために、
必要だから。
ごめんなさい。
たぶんなんかの事故で聴覚障害にでもなったら気が狂ってしまう。
音楽を愛するのは、どういうことだろうね。
わたしの本能が欲しているからかな。
音楽を愛するために、自分のモノにする必要があるの。
ひたすら聞き込んで、口ずさんで、覚えて、さらに聞く。
時には詞を読んで。
そうすることで、表現者が歌に込めた意味を、見つめる。
やっぱりわたし、詩文屋だから。言葉には敏感で。
表面上の意味だけじゃなくて、その奥に埋められたものを、探そうとする。
そして、それこそが、表現者の真意だと考える。
だって、わたしがそうだから。
果たして、わたしの言葉の奥底に込められた、本当に伝えたい思いを
知ってる人は
気づける人は
どのくらい、いるのかな。
歌って、覚えて、聞いて、気づいて、解って、
ああ、わたしだけじゃない、って、安堵する。
最近は腹筋も弱ってきて、聞くのは苦痛かもしれないけど。
わたしが、歌を愛するために。
自分のこと、愛せるために、
必要だから。
ごめんなさい。
よく、うたいます。
大好きなこっこちゃんもあるし、中華ポップスを歌ってることもある。
回線の向こうにいる彼さんはよく、うざがります。
生理がきて、心が安定しているから気分がいいのよ、って言ったけど。
そんなわけ、なくて。
歌ってでもいないと、気が狂いそう、なんだよ…。
我不在這裡, 我不在哪裡……。
大好きなこっこちゃんもあるし、中華ポップスを歌ってることもある。
回線の向こうにいる彼さんはよく、うざがります。
生理がきて、心が安定しているから気分がいいのよ、って言ったけど。
そんなわけ、なくて。
歌ってでもいないと、気が狂いそう、なんだよ…。
我不在這裡, 我不在哪裡……。
お茶、大好きです。
趣味って言えるくらい。
うん。きっと趣味。そして癒し。
烏龍茶と紅茶が好き。ハーブティもいいけど、種類による。
緑茶は湯温の管理が難しいから、苦手。
カフェイン漬けのため、朝1杯のコーヒーで………目覚めません。
完全に耐性がついてる。
烏龍茶は、いいかげんに扱ってもすごくおいしいから好き。
紅茶は、手をかければかけるほど、おいしくいれられる。そこが好き。
おいしい紅茶のいれかたを、ご紹介いたします。
用意するもの
丸底のポット
鍋(アルミ雪平鍋推奨。テフロン加工は不向き)
フルリーフの紅茶葉
ティースプーン
茶こし
茶こしはすぐ使わないから写ってないです。
丸底のポットは、わたしは中国茶の茶海を使用です。
フルリーフっていうのは、乾燥させてから崩していない茶葉のこと。
別に好みならブロークンでもいいけど。
まず、鍋に水を入れます。
普通の水道水を使用してください。ミネラルウォーター使うと失敗するよ。
あと、給湯器通したぬるま湯もだめ。
鍋を火にかけます。
中火が一番燃費いいらしいよ。
鍋を火にかけたら、ポットを温めるため、少しお湯を入れます。
これは電気ポットからでいいよ。
蓋しちゃえばあったまるから少しでいい。
鍋でお湯を湧かすと、熱伝導率の関係で外側からシュワシュワしてきます。
シュワシュワしてきたらポットのお湯を捨てて茶葉を入れます。
一杯につき、ティースプーン一杯くらい。
アイスティーにするなら1.5〜2倍くらいで。
ポットに茶葉を入れたら鍋の監視をします。
お湯の温度が上がるにつれ、だんだん水面のシュワシュワがブクブクになります。
ブクブクになるのも、前述のように周りからきます。
大事な大事なポイントは、完全に沸騰する直前で火を止めること。
タイミングとしては、周りからシュワシュワがブクブクに変わっていきます。
水面の泡の大きさが明らかに変わる。
100℃に達して沸騰する瞬間、鍋の水面の真ん中までブクブクになります。
その瞬間、音も微妙に変わります。よーく注意して聞くとわかるよ。
じわじわとシュワシュワがブクブクに変わるのをよーく目と耳で観察して火を止めます。
半径でいうと2/3がブクブクになったら1秒くらい後に沸騰するので、その時点で止めよう。
用意するもののところにテフロン加工が不向きって書いた理由なんだけど。
テフロンの鍋は周りからシュワシュワブクブクしなくて、いつ沸騰するのか、よくわかんないから。
某ダイソーの100円アルミ鍋とかでじゅーぶんっすよ。
火を止めたらすぐに鍋からポットにお湯を注ぎます。
絶妙のタイミングで止めた( ̄ー ̄*)って自惚れてるとお湯が冷めます。
ポットに注ぐとき、わたしは工夫式で、できるだけ高いところから注ぎます。
注いだらすぐ蓋をしましょう。
沸騰する直前のお湯の温度は、95度前後です。
この温度が、茶葉をジャンピングさせるのにちょうどいい。
お湯っつーのは、シュワシュワブクブクするうちに内包する気体がどんどん気化しちゃうらしい。
完全に沸騰すると気体が少なくなっちゃって茶葉がいきなり沈んじゃう。
かといって温度が低すぎると、逆に気体が多すぎて茶葉がぜんぶ浮いちゃう。
で、ちょうどいいのが95度前後で、沸騰する直前なんだってさ。
さらにジャンピングを活性化させるために、対流しやすい丸底のポットを使いましょう。
高いところからそそぐのも、対流をより活発にするためです。
…はい。わかりにくいね。
ジャンピングしてる間、茶葉は各々、沈んだり浮いたりを繰り返します。
本当にうまくいくと、3分くらい経ってもまだ一部浮き沈みしてたりする。
浮き沈みを繰り返す間に茶葉は1枚いちまいが開いて、渋みをあまり残さずに茶湯に溶け出します。
茶殻がこれ。広げてないよ。自然に開いたの。
で、カップなんかに注ぐタイミングなんだけど。
これは時間じゃないの。
水面の茶葉がほぼなくなったら。つまりほとんどの茶葉が沈んだら。
そしたら蓋をとり、さっきのティースプーンで軽くかき混ぜましょう。
だってお茶の成分が解けたお湯も底の方にたまってる。
で、茶こしつかってカップに均等に注げばOKだす。
ミネラルウォーターが向かない理由なんだけど。
お茶っていうのは、茶葉から水に溶け出したものです。
ミネラルウォーターっていうのは、水にいろんな鉱物がとけ込んでます。
だから、お茶もでにくい。
反面日本の水道水は軟水といって、あんまりいろいろ溶けていないのでお茶向きなのです。
あ、茶葉はアミーゴスさんのダージリンがおすすめ。
インドじゃなくてネパールだけど。
今一番新しい茶葉が、2006年のセカンドフラッシュ(2番摘み)。
リシーハット茶園産と、ナムリン茶園産。
いずれも送料無料で、¥1,500/50g、¥1,100/50gです。
高いと思う?SFTGFOPなんて最高ランクの新茶でこの値段ってかなり破格だよ。
嘘だと思ったら他のお店で探してごらん。
2005年のオータムナル(秋摘み)と2005年のレイニーティ(セカンドフラッシュとオータムナルの間に摘まれた茶葉。商品価値は低いとされているけど、おいしいよ。)が安いよ。
¥200/50g、¥250/50g。
アミーゴスさんの紅茶といえば、水出し用ダージリンティ。
これ、ごめん。ラク。
葉の茶の500mlペットボトルにティースプーン2杯半くらい入れて(お茶パックつかうと後処理がさらにラク)、水入れて冷蔵庫に放り込んどけばいつでもアイスティー。
葉の茶のペットボトルは広口なんです。
PETだからお茶の色もよく見えるしね。
あ。そうそう参考までに。
ファーストフラッシュ(1番摘み)がいちばん渋みが強いです。
セカンドフラッシュ(2番摘み)は、ファーストフラッシュよりまろやか。
オータムナル(秋摘み)は、本当にダージリンかと疑うくらい、こっくりしてます。
レイニーティーはあんまり出回っていません。
セカンドフラッシュの茶摘みが終わった後の雨期に摘まれるお茶で、商品価値は低いとされているから。
でも、ちゃんとした等級のつく茶園産なら、レイニーティーもおいしいよ。
んで、FTGFOPっつーのは紅茶の等級を表してます。かなりランクは上。
Finest Tippy Golden Flowerly Orange Pekoeだったかな。
最高ランク、SFTGFOPのSはSuperだったと思う。
お茶の木の枝の先、新芽(針)と、それに近いところに生えてる葉2枚を1針2葉と言います。
日本茶の世界だと、八十八夜にこれを摘んで新茶とする。
まだ開いていない一番先の新芽がtip、次の葉がtippy 、その次がpekoeです。
pekoeの次の葉の呼び名も聞いたけど忘れた。
FTGFOPとかは、その「tip」「tippy」がいっぱい入ってますよ、っていう意味です。
こうやっていれた紅茶に砂糖を入れられるとがっかりします。
ストレートのほうがうまいのに。
それって、中国でスタンダードの「サントリー烏龍茶、加糖」と同じだと考える。
趣味って言えるくらい。
うん。きっと趣味。そして癒し。
烏龍茶と紅茶が好き。ハーブティもいいけど、種類による。
緑茶は湯温の管理が難しいから、苦手。
カフェイン漬けのため、朝1杯のコーヒーで………目覚めません。
完全に耐性がついてる。
烏龍茶は、いいかげんに扱ってもすごくおいしいから好き。
紅茶は、手をかければかけるほど、おいしくいれられる。そこが好き。
おいしい紅茶のいれかたを、ご紹介いたします。
用意するもの
丸底のポット
鍋(アルミ雪平鍋推奨。テフロン加工は不向き)
フルリーフの紅茶葉
ティースプーン
茶こし
茶こしはすぐ使わないから写ってないです。
丸底のポットは、わたしは中国茶の茶海を使用です。
フルリーフっていうのは、乾燥させてから崩していない茶葉のこと。
別に好みならブロークンでもいいけど。
まず、鍋に水を入れます。
普通の水道水を使用してください。ミネラルウォーター使うと失敗するよ。
あと、給湯器通したぬるま湯もだめ。
鍋を火にかけます。
中火が一番燃費いいらしいよ。
鍋を火にかけたら、ポットを温めるため、少しお湯を入れます。
これは電気ポットからでいいよ。
蓋しちゃえばあったまるから少しでいい。
鍋でお湯を湧かすと、熱伝導率の関係で外側からシュワシュワしてきます。
シュワシュワしてきたらポットのお湯を捨てて茶葉を入れます。
一杯につき、ティースプーン一杯くらい。
アイスティーにするなら1.5〜2倍くらいで。
ポットに茶葉を入れたら鍋の監視をします。
お湯の温度が上がるにつれ、だんだん水面のシュワシュワがブクブクになります。
ブクブクになるのも、前述のように周りからきます。
大事な大事なポイントは、完全に沸騰する直前で火を止めること。
タイミングとしては、周りからシュワシュワがブクブクに変わっていきます。
水面の泡の大きさが明らかに変わる。
100℃に達して沸騰する瞬間、鍋の水面の真ん中までブクブクになります。
その瞬間、音も微妙に変わります。よーく注意して聞くとわかるよ。
じわじわとシュワシュワがブクブクに変わるのをよーく目と耳で観察して火を止めます。
半径でいうと2/3がブクブクになったら1秒くらい後に沸騰するので、その時点で止めよう。
用意するもののところにテフロン加工が不向きって書いた理由なんだけど。
テフロンの鍋は周りからシュワシュワブクブクしなくて、いつ沸騰するのか、よくわかんないから。
某ダイソーの100円アルミ鍋とかでじゅーぶんっすよ。
火を止めたらすぐに鍋からポットにお湯を注ぎます。
絶妙のタイミングで止めた( ̄ー ̄*)って自惚れてるとお湯が冷めます。
ポットに注ぐとき、わたしは工夫式で、できるだけ高いところから注ぎます。
注いだらすぐ蓋をしましょう。
沸騰する直前のお湯の温度は、95度前後です。
この温度が、茶葉をジャンピングさせるのにちょうどいい。
お湯っつーのは、シュワシュワブクブクするうちに内包する気体がどんどん気化しちゃうらしい。
完全に沸騰すると気体が少なくなっちゃって茶葉がいきなり沈んじゃう。
かといって温度が低すぎると、逆に気体が多すぎて茶葉がぜんぶ浮いちゃう。
で、ちょうどいいのが95度前後で、沸騰する直前なんだってさ。
さらにジャンピングを活性化させるために、対流しやすい丸底のポットを使いましょう。
高いところからそそぐのも、対流をより活発にするためです。
…はい。わかりにくいね。
ジャンピングしてる間、茶葉は各々、沈んだり浮いたりを繰り返します。
本当にうまくいくと、3分くらい経ってもまだ一部浮き沈みしてたりする。
浮き沈みを繰り返す間に茶葉は1枚いちまいが開いて、渋みをあまり残さずに茶湯に溶け出します。
茶殻がこれ。広げてないよ。自然に開いたの。
で、カップなんかに注ぐタイミングなんだけど。
これは時間じゃないの。
水面の茶葉がほぼなくなったら。つまりほとんどの茶葉が沈んだら。
そしたら蓋をとり、さっきのティースプーンで軽くかき混ぜましょう。
だってお茶の成分が解けたお湯も底の方にたまってる。
で、茶こしつかってカップに均等に注げばOKだす。
ミネラルウォーターが向かない理由なんだけど。
お茶っていうのは、茶葉から水に溶け出したものです。
ミネラルウォーターっていうのは、水にいろんな鉱物がとけ込んでます。
だから、お茶もでにくい。
反面日本の水道水は軟水といって、あんまりいろいろ溶けていないのでお茶向きなのです。
あ、茶葉はアミーゴスさんのダージリンがおすすめ。
インドじゃなくてネパールだけど。
今一番新しい茶葉が、2006年のセカンドフラッシュ(2番摘み)。
リシーハット茶園産と、ナムリン茶園産。
いずれも送料無料で、¥1,500/50g、¥1,100/50gです。
高いと思う?SFTGFOPなんて最高ランクの新茶でこの値段ってかなり破格だよ。
嘘だと思ったら他のお店で探してごらん。
2005年のオータムナル(秋摘み)と2005年のレイニーティ(セカンドフラッシュとオータムナルの間に摘まれた茶葉。商品価値は低いとされているけど、おいしいよ。)が安いよ。
¥200/50g、¥250/50g。
アミーゴスさんの紅茶といえば、水出し用ダージリンティ。
これ、ごめん。ラク。
葉の茶の500mlペットボトルにティースプーン2杯半くらい入れて(お茶パックつかうと後処理がさらにラク)、水入れて冷蔵庫に放り込んどけばいつでもアイスティー。
葉の茶のペットボトルは広口なんです。
PETだからお茶の色もよく見えるしね。
あ。そうそう参考までに。
ファーストフラッシュ(1番摘み)がいちばん渋みが強いです。
セカンドフラッシュ(2番摘み)は、ファーストフラッシュよりまろやか。
オータムナル(秋摘み)は、本当にダージリンかと疑うくらい、こっくりしてます。
レイニーティーはあんまり出回っていません。
セカンドフラッシュの茶摘みが終わった後の雨期に摘まれるお茶で、商品価値は低いとされているから。
でも、ちゃんとした等級のつく茶園産なら、レイニーティーもおいしいよ。
んで、FTGFOPっつーのは紅茶の等級を表してます。かなりランクは上。
Finest Tippy Golden Flowerly Orange Pekoeだったかな。
最高ランク、SFTGFOPのSはSuperだったと思う。
お茶の木の枝の先、新芽(針)と、それに近いところに生えてる葉2枚を1針2葉と言います。
日本茶の世界だと、八十八夜にこれを摘んで新茶とする。
まだ開いていない一番先の新芽がtip、次の葉がtippy 、その次がpekoeです。
pekoeの次の葉の呼び名も聞いたけど忘れた。
FTGFOPとかは、その「tip」「tippy」がいっぱい入ってますよ、っていう意味です。
こうやっていれた紅茶に砂糖を入れられるとがっかりします。
ストレートのほうがうまいのに。
それって、中国でスタンダードの「サントリー烏龍茶、加糖」と同じだと考える。
すごくすごく、抽象的にものごとを表現する子なんです。
直接表現するのが、怖いのです。
それだけです。
直接表現するのが、怖いのです。
それだけです。
左には 工業系 機械ヲタ系男子大学生グループ。汗&男クサイ。若干ムスクの香りもただよってくる。
右には上下くすんだピンク(ツーピースではないっぽい)で化粧の濃い年増名古屋嬢。香水がびっくりするくらいきつい。
……どうしようorz
風向きによってニオイが混ざって気分が悪くなりそう…
右には上下くすんだピンク(ツーピースではないっぽい)で化粧の濃い年増名古屋嬢。香水がびっくりするくらいきつい。
……どうしようorz
風向きによってニオイが混ざって気分が悪くなりそう…